応動昆、持続可能な社会を目指して: 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会

【応動昆 お知らせメール】1026号

(2022年8月24日公開)

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ
------------------------------------------
「お知らせメール」 2022/8/24
------------------------------------------
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■ 進化学若手の会 実地開催セミナー(参加登録締め切り延長)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
---------------------------------------------------------------------
■ 進化学若手の会 実地開催セミナー(参加登録締め切り延長)

日本応用動物昆虫学会会員の皆様へ

--------------------------------------------------------------------------------

進化学若手の会/実地開催セミナー&
交流会の告知と参加募集締め切りの延長について
「聞かせて!研究の裏話 ~あなたはなぜ・どうしてその研究を?~ 」

--------------------------------------------------------------------------------

平素よりお世話になっております。進化学若手の会です。

9月7日に新宿にて、実地開催セミナー&交流会を実施いたします。
これまで参加登録の締め切りを8月20日までとしていましたが、
沢山の反響と要望をいただいたこともあり、登録締め切りを8月31日(水)
まで延長することに致しました。

弊会は、参加費や年齢制限等を設けておりません。
しかし、万全のコロナ対策を講じるためにも、参加者を先着順で90名までと
させていただいております。

前半のセミナーでは、矢崎 英盛さん(東京都立大学)、大竹 裕里恵さん(東北大学)、
奥出 絃太さん(国立遺伝学研究所)のお三方に「誰も扱ったことがない新テーマの
組み立てと、非モデル生物を対象とした研究の苦労と苦難を乗り越えた際の話」に
ついてお話いただきます。

そして後半の交流会では、参加者全員の交流と意見交換を目的とした自己紹介
フラッシュトークを行います。

詳しい参加登録方法などは以下になります。

【日時】2022年9月7日(水曜日) 日本時間13:00〜17:00
【場所】TIME SHARING 新宿5B (定員90名) *新宿駅 より徒歩6分
【参加費】無料

【参加登録用Google form・8月31日締め切り】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScT7mzurtH9ufq9Ux82AneG0kvXQp0BV2WU0E4wW7SZy8sDzg/viewform

【イベント詳細】
https://evowakate.wixsite.com/website/events

なお、同日開催の次世代インセクト・フォロンティア研究会様(日本比較生理若手の会主催)
とは、お互いの参加者がオンラインで交流可能な合同プラットフォームを用意しております。
緊迫するコロナ状況もあり、現時点では懇親会などの実施は厳しいと考えておりますが、
先述したプラットフォームや交流会では自由な情報交換をお楽しみいただけます。
ぜひ、参加をご検討ください。

進化学若手の会

**************************
Web: https://evowakate.wixsite.com/website
mail: evowakate(at)gmail.com
@は(at)に変えてあります

Twitter: @evowakate
**************************

髙田悠太(東北大学大学院農学研究科)
----------------------------------------------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 理事会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ manager(at)odokon.org まで お願いいたします。
■ (@は(at)に変えてあります)
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■