2005年5月アーカイブ

【応動昆 お知らせメール】 036号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2005/05/21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 所属、メールアドレスを変更された方へ
■2 会員からの情報提供 -第37回中央農研虫害防除部セミナー-

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1 所属、メールアドレスを変更された方へ

所属、勤務先やメールアドレスが変更になった場合には、学会ウェブページ
の 「入退会・所属・住所変更」を利用して会員情報を更新して下さい。
メールア ドレスは、最新情報をお届けする「お知らせメール」の配信に必
要ですので、 是非ともお知らせ下さい。メールアドレスのみの変更・登録
は、 aez_sg@naro.affrc.go.jp (事務長)でも受け付けます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2 会員からの情報提供 -第37回中央農研虫害防除部セミナー-

タイトル:エンドウを加害するナモグリバエの土着寄生蜂を用いた
害虫ハモグリバエ類の防除
講演者 :山口卓宏(中央農業総合研究センター 害虫生態研究室)
 
タイトル:スカシバガの性フェロモンと配偶行動
講演者 :中 秀司 (農業環境技術研究所・生物環境安全部 
昆虫研究グループ 導入昆虫影響ユニット)

 日時  : 2005年6月8日(水曜日) 15時00分から
場所  : 中央農研 A地区 4階 419号室(会議室)
      (つくば市観音台3-1-1 TEL: 029-838-8838)
 
                        (石崎摩美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                 ■
■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、          ■
■ 常任評議員会の承諾を得て、ホームページ委員会が配信しています。 ■
■                                 ■
■ 本メールに関するお問い合わせは、                ■
■ mailto:aez_sg@naro.affrc.go.jp まで お願いいたします。   ■
■                                 ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.ac.affrc.go.jp/ja/ ■
■                                 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆 お知らせメール】 035号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2005/05/09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 会員からの情報提供 -岡山大学第209回昆虫学土曜セミナー-
■2 会員からの情報提供 -第36回中央農研虫害防除部セミナー-
■3 会員からの情報提供 -第7回および第8回COE昆虫科学セミナー-

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1 会員からの情報提供 -岡山大学第209回昆虫学土曜セミナー-

タイトル:不耕起水田におけるコモリグモ個体群の増殖とそれがウンカ,
     ヨコバイ類の制御に果たす効果
講演者: 石島 力(野菜茶業研究所,茶業研究部)
日時 : 2005年 5月28日(土)14:00~17:00
場所 : 岡山大学農学部第1講義室(1号館南側1F)

http://www.agr.okayama-u.ac.jp/LIPM/seminar.html

                        (中筋房夫)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2 会員からの情報提供 -第36回中央農研虫害防除部セミナー-

タイトル:コンピュータシミュレーション手法を用いたイネウンカ類の長距
     離移動の研究

講演者: 大塚彰 中央農業総合研究センター 農業情報研究部 
日時 : 2005年5月13日(金曜日) 15時30分から
場所 : 中央農研 A地区 4階 419号室(会議室)
     (つくば市観音台3-1-1 TEL: 029-838-8838)
 
                        (石崎摩美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■3 会員からの情報提供 -第7回および第8回COE昆虫科学セミナー-

京都大学21世紀COEプログラム「昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生」
では第7回および第8回COE昆虫科学セミナーを下記の日程で開催します。
多数の皆様のご来場をお待ちしております。

第7回COE昆虫科学セミナー 5月21日 15:00-17:00
「寄生蜂の学習と寄主・餌探索機構」九州大学 高須啓志 先生

第8回COE昆虫科学セミナー 5月27日 15:30-17:30
「みどりの香りとピレトリン」-およそ50年の研究から- 
山口大学名誉教授 畑中 顯和 先生

いずれも京都大学農学部総合館にて開催します。詳しい場所や内容につい
てはCOE webサイトhttp://www.21coe-insect.kais.kyoto-u.ac.jp/
をご覧下さい。

                        (刑部正博)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                 ■
■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、          ■
■ 常任評議員会の承諾を得て、ホームページ委員会が配信しています。 ■
■                                 ■
■ 本メールに関するお問い合わせは、                ■
■ mailto:aez_sg@naro.affrc.go.jp まで お願いいたします。   ■
■                                 ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.ac.affrc.go.jp/ja/ ■
■                                 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2005年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年4月です。

次のアーカイブは2005年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。