2007年8月アーカイブ

【応動昆 お知らせメール】 131号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/08/29
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第13回BT研究会 新潟弥彦例会(第2回ご案内)
■2 国際交流基金による派遣候補者募集(2008年度前期)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 第13回BT研究会 新潟弥彦例会(第2回ご案内)

2007年9月27(木)~28日(金)に新潟県弥彦村・弥彦荘において第13回BT
研究会を開催します。第2回案内および参加申込方法をウェブサイトに掲
載しました。

詳細は下記URLをご覧下さい。
http://www.gs.niigata-u.ac.jp/~hidetaka/13bt/
参加申込締切:  8月30日

(新潟大学大学院 堀秀隆)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 国際交流基金による派遣候補者募集(2008年度前期)

2008年度前期(1月~6月)国際交流基金による派遣補助金に応募される方
は応募書類を9月28日(金)までに学会事務局に提出して下さい。

詳細は和文誌2号、3号(8月25日発行予定)に掲載の「会報」をご覧下さ
い。

(事務長 小滝豊美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆 お知らせメール】 130号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/08/14
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 准教授および助教の公募(京大・理・グローバルCOE特別講座)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 准教授および助教の公募(京大・理・グローバルCOE特別講座)

京都大学大学院理学研究科グローバルCOE特別講座
<生物の多様性と進化研究のための拠点形成-ゲノムから生態系まで>
において、京都大学ならではのユニークな研究に意欲的に取り組む研究者
(准教授2名、助 教4名)を募集します。

任用期間:平成24年3月31日まで
応募資格:着任までに博士の学位を有していること
応募締め切り:2007年8月16日10時

詳細は以下のURLを参照してください。
http://www.biol.rigaku.kyoto-u.ac.jp/gcoe/

(京都大学生態学研究センター 大串隆之)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆 お知らせメール】 129号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/08/09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 【開催案内】内閣府 気候変動シンポジウム

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 【開催案内】内閣府 気候変動シンポジウム

<タイトル>気候変動緩和策と適応策の最適化を考える-総合的な温暖化
対策への挑戦-

<開催日時>2007年8月20日13時00分~17時30分 (開場12時30分)

<開催場所>内閣府庁舎(本府) 地下講堂

<主 催>内閣府

<プログラム>
分野別報告 (13:10~15:20)
1. 2050年排出削減へのロードマップ
西岡秀三(国立環境研究所)
2. 気候変動が人間活動に及ぼす影響と適応策
三村信男(茨城大学)
3. 豪雨・洪水・土砂災害等の予測と対策
竹内邦良(ICHARM)
4. 気候変動が食糧生産(農林水産業)に及ぼす影響とその適応策
  林陽生(筑波大学)
5. 気候変動の健康影響-感染症と熱波の脅威と対処法-
  押谷仁(東北大学)
6. 緩和策と適応策のべストミックス
丸山康樹(電力中央研究所)

各省の施策の紹介 (15:30~16:30)

パネルディスカッション  (16:40~17:30)

◎参加ご希望の方は,申請フォームに必要事項を記入の上e-mail添付また
はファクシミリで申し込みをする必要があります。必要な方は日本農学会
運営委員 水谷(e-mail: nobuo@affrc.go.jp)までご連絡下さい。

                  (日本農学会運営委員 水谷信夫)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本応用動物昆虫学会の和文誌と英文誌は、科学技術振興機構の科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)に電子ジャーナルとして収載されています。これらの会誌に対して毎月アクセスされた件数が機構から送られてきますので、その推移を以下に示します。
jstage20070808.png

【応動昆 お知らせメール】 128号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/08/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第235回昆虫学土曜セミナー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 第235回昆虫学土曜セミナー

講演タイトル:MAPキナーゼの休眠覚醒と低温耐性における役割
講演者:藤原 義博 (オハイオ州立大学)

日時 2007年 8月25日(土)14:00~17:00
場所: 岡山大学農学部第1講義室(1号館南側1F)
連絡: 岡山大学大学院環境学研究科(松浦)
   Tel : 086-251-8379 Fax : 086-251-8379
   e-mail : kenjijpn@cc.okayama-u.ac.jp

(岡山大 松浦健二)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2007年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。