【応動昆 お知らせメール】 137号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/09/23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第17回天敵利用研究会

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 第17回天敵利用研究会

第17回天敵利用研究会(野菜茶業研究所課題別研究会と共催)を、11月27
日(火)から28日(水)まで、三重県津市にて開催します。
今年は第1日目に「虫媒性ウイルス病の防除における天敵利用のあり方」
というテーマでシンポジウムを行い、第2日目に一般講演を予定しており
ます。

シンポジウムの講演者と演題は、以下の通りです。
・矢野栄二(近畿大)ウイルス媒介性昆虫に対する天敵利用:総論と海外
の研究情勢
・村井保(宇都宮大)アザミウマ防除における天敵利用とウイルス病の防
除について
・大野和朗(宮崎大)コナジラミ防除における天敵利用とウイルス病の防
除について
・田口義広(出光興産)トマトにおける天敵利用と病害虫防除
・古味一洋(高知農技セ)ナス、キュウリにおける天敵利用とアザミウマ
防除

皆様ふるってご参加ください。

詳細は下記URLをご覧下さい。
http://wiki.tenteki.org/ 

(野菜茶研 本多健一郎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

この記事について

このページは、サイト管理者が2007年9月23日 15:01に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「【応動昆 お知らせメール】 136号」です。

次の記事は「第52回日本応用動物昆虫学会大会ウェブサイト開設のお知らせ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。