2007年10月アーカイブ

【応動昆 お知らせメール】 141号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/10/19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 【開催案内】イネウンカ類の国際ワークショップ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 【開催案内】イネウンカ類の国際ワークショップ

九州沖縄農業研究センターでは12月4日~5日に以下の国際ワークショ
ップを開催します。
参加費は無料ですが,事前参加申し込みが必要です。
会場の都合で,先着100名で申し込みを締め切ります。

ワークショップの趣旨,プログラム,参加申し込み方法等の詳細につきま
しては

http://cse.naro.affrc.go.jp/mmasa/workshop/announce.htm

を御参照下さい。

現在,アジア地域で大きな問題となっているイネウンカについてアジア地
域各国から研究者を招いてイネウンカ類の発生予察と管理について考えま
す。ふるってご参加下さい。

==================================================================
平成19年度「食と農の安全確保のための多国間研究交流ネットワーク事業」
アジア地域イネウンカ類の発生予察と管理に関する国際ワークショップ
International Workshop on Forecasting and Management of Rice
Planthoppers in East Asia: Their Ecology and Genetics

・主催:農林水産省農林水産技術会議事務局,(独)農業・食品産業技術
     総合研究機構九州沖縄農業研究センター
・日時:平成19年12月4日(火)~5日(水)
・場所:熊本県熊本市千葉城町3-31「KKRホテル熊本」
==================================================================

                     (九州沖縄農研 松村正哉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆 お知らせメール】 140号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/10/16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 京大昆虫COEシンポジウム

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 京大昆虫COEシンポジウム

京都大学21世紀COE「昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生」では、下
記日程により、シンポジウム“生物間相互作用に基づく新規害虫管理モデ
ルの構築"を開催します。

日 時: 2007年10月31日(水)9:30-11月 1日(木)12:10
場 所: 芝蘭会館 〒606-8302 京都市左京区吉田牛の宮11-1
TEL 075-771-0958

プログラム等の詳細はhttp://www.21coe-insect.kais.kyoto-u.ac.jpをご
覧下さい。

シンポジウムへの参加は無料です.多くの皆様の御来聴をお待ちしていま
す.

(刑部正博)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆 お知らせメール】 139号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2007/10/08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第12回 中央農研 蟲セミナー
■2 日本学術会議ニュース・メール

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 第12回 中央農研 蟲セミナー

今回は,農業環境技術研究所の釘宮さんと,中央農業総合研究センターの
吉田さんのお2人にお話をしていただきます。
 皆様のご参加をお待ちしています。

場所:中央農研A地区 第2研究本館4階 419号室(会議室)
日時:2007年10月17日(水曜日) 15時00分から

[講演者] 釘宮 聡一(農業環境技術研究所・生物多様性研究領域)
[タイトル] チャバネゴキブリの配偶行動における多様なフェロモンの化
学と機能

[講演者] 吉田睦浩(中央農業総合研究センター・病害虫検出同定法研究
チーム)
[タイトル] 昆虫病原性線虫土着アイソレートの殺虫活性評価
-室内試験から野外試験に向けて-

(中央農研 山口 卓宏)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 日本学術会議ニュース・メール

日本学術会議ニュース・メールが100号まで発行されています。
下記ULRからご覧下さい。

http://www.scj.go.jp/ja/info/news/index.html

(事務長 小滝豊美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ,         ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。  ■
■                                ■
■ 本メールに関するお問い合わせは,               ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■                                ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/  ■
■                                ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本応用動物昆虫学会の和文誌と英文誌は、科学技術振興機構の科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)に電子ジャーナルとして収載されています。これらの会誌に対して毎月アクセスされた件数が機構から送られてきますので、その推移を以下に示します。
jstage20071004.png

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2007年10月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年9月です。

次のアーカイブは2007年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。