2011年3月アーカイブ

懇親会費の返金について

すでに会長からのお知らせにありましたように、大会をみなし成立したことにより、参加費に関しては返金しないという方針が決定されておりました。懇親会費に関しましては、大会事務局と学会常任評議員会での協議の上、全額返金するということに決定いたしましたので、お知らせいたします。

懇親会費の返金方法については、支払い方法(クレジットカード払いか郵便振替)により異なってきます。来週にでも返金のお知らせをお送りしたいと考えてますので、いましばらくお待ちください。なお、懇親会費の返金を希望せず、それをそのまま被災地への義援金に回したいと考えられている方も多いかもしれません。そこで、みなさま各自のご意志を確認し、返金か義援金に回すかを選択していただこうと考えています。

また、参加費収入に基づく大会会計の収支決算を終えた後、残高全額は被災地への義援金にいたします。懇親会費収入から集まった義援金とあわせて被災地へ寄付したいと考えております。ご不満もございますでしょうが、みなさまにはご理解をいただきたく思います。

大会事務局長

上野高敏

日本応用動物昆虫学会大会参加予定のみなさま

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様には心からお見舞いを申し上げます。

さて、学会長からの緊急のお知らせにありましたとおり、第55回大会は開催中止となりましたが、学会発表は成立したものとすることになりました。

この決定を受け、大会事務局では急ピッチで要旨集並びに領収書の発送作業を再開させております。しかしながら、一部の地域(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島)ではメール便の取り扱いが休止となっており、これらの地域への発送は見合わせざるを得ない状況にあります。

これらの地区の皆様には大変ご迷惑ご不便をおかけしますが、郵便事情が改善するまで発送を延期することをなにとぞご了解くださいませ。

該当地域で領収書などを急ぐ必要のある方は、大会事務局までご連絡ください。なお、クレジットカードにより参加費を支払われた方にはクレジットカード会社より明細書が発行されていると思います。カードの明細書には、日本のカード会社の場合『国際文献印刷 事務センター』、海外のカード会社の場合『IAP conference Service』名で、参加費が引き落とされておりますことをご確認ください。また現在発送手続きを進めている領収書ですが、発行日は大会開催予定初日の日付、つまり3月27日、となっております。

大会事務局長 上野高敏

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震東北関東大震災で被災された方々に心からお見舞いを申し上げます。皆様のご無事と一日も早い回復をお祈り申し上げます。

先に「お知らせメール」やウェブサイト等でご連絡いたしましたように、3月27日より九州大学(福岡)において開催予定の第55回大会を中止することとしました。

さて、本大会での発表の取り扱いについては、今回の決定が非常事態によるものであることを鑑みて、第55回日本応用動物昆虫学会講演要旨集の出版と配布をもって要旨に掲載された内容の発表が行われたものとして取り扱うことといたしました。すなわち九州大学での発表会の開催は中止されましたが、発表自体は成立したものといたしますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます。

次に大会参加費の取り扱いについてお願い申し上げます。発表自体が成立することに加え、すでに第55回日本応用動物昆虫学会講演要旨集の印刷や大会準備などに相当の経費を支出しておりますことから、お納め頂いた大会参加費はお返ししないこととさせていただきます。

なお、懇親会費については返金する方向で検討しておりますが、返金の方法および金額につきましては、改めてご連絡いたします。

関係者各位には多大なご迷惑をおかけしますが、この決定についてご理解いただきますようお願い申し上げます。

なお日程が迫っておりますことから、お近くの会員の方とも情報を共有して頂きますよう重ねてお願い申し上げます。

(日本応用動物昆虫学会会長 河合 章)

第55回大会(2011年)の中止について

東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

3月27日より九州大学(福岡)において開催予定の第55回大会の開催の可否につきましては、大会事務局と常任評議員会で慎重に検討してまいりました。震災の全容が明らかになるにつれ、刻々と被害が拡大していく状況にあり、交通機関の乱れや会員の皆様の安全確保などを総合的に判断して、残念ながら開催を中止することに決定いたしました。また、大会期間中に行われる予定であった各種委員会、総会等についても大会と同様に中止とさせていただきます。

今後の予定、参加費の返金などにつきましては、「お知らせメール」やウェブサイト等でご連絡する予定です。

関係者各位には多大なご迷惑をおかけしますが、この決定についてご理解いただきますようお願い申し上げます。

なお日程が迫っておりますことから、お近くの会員の方とも情報を共有して頂きますよう重ねてお願い申し上げます。

(日本応用動物昆虫学会会長 河合 章)

第55回大会(2011年)に関して

東北地方太平洋沖地震により被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

3月27日より九州大学(福岡)において開催予定の第55回大会につきましては、現在大会事務局と常任評議員会で情報収集を続けており,遅くとも3月16日までには開催の可否を判断します。会員の皆様におかれましては、学会ウェブサイトを随時ご覧ください。

またお近くの会員の方とも情報を共有して頂きますようお願い申し上げます。

(日本応用動物昆虫学会会長 河合 章)

【応動昆お知らせメール】 291 号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2011/03/07
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 大会プログラムの訂正とお詫び

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/odokon/member/ から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 大会プログラムの訂正とお詫び

この度、会員に送付された和文誌第55巻第1号で、大会プログラム7ページ
の【学会賞】と【奨励賞】の受賞者が入れ替わって印刷されていました。

誠に申し訳ありません。
受賞者ご本人様と関係者の方々、会員の皆様に心よりお詫び申し上げます。

正しくは、以下の通りです。


V 奨励賞・学会賞授与
【奨励賞】
前野 浩太郎(農業生物資源研究所)
サバクトビバッタの世代を超えた相変異特性の伝達機構に関する研究
徳丸 晋(京都府農林水産部)
侵入害虫を含めた難防除野菜害虫の生態解明と防除に関する一連の研究

【学会賞】
松村 正哉(九州沖縄農業研究センター)
イネウンカ類の発生予察と管理に関する一連の研究
深津 武馬(産業技術総合研究所)
昆虫類と微生物の共生現象に関する研究


なお、今月中旬頃に発送される大会講演要旨集には正しく印刷されます。

(日本応用動物昆虫学会会長 河合 章)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager-AEZ@naro.affrc.go.jp まで お願いいたします。

■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2011年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年2月です。

次のアーカイブは2011年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。