2017年12月アーカイブ

大阪市立環境科学研究センター研究員募集について

大阪市では下記のとおり職員(研究員)の募集を行います。

  • 1. 採用分野: 外来生物、都市における生態系、生物管理に関する分野 1名
  • 2. 採用予定日: 平成30年4月1日
  • 3. 受験資格: 昭和57年4月2日以降に生まれた者
  • 4. 申込み期限: 平成30年1月10日(消印有効)
  • 5. 試験日
    • 筆記試験: 平成30年1月29日
    • 面接試験: 平成30年2月19日

詳しくは、大阪市ウェブサイトhttp://www.city.osaka.lg.jp/kenko/page/0000420447.htmlまで

第349回 昆虫学土曜セミナーのご案内

  • 話題: 分類学と系統学の世界観:多様性はどのように可視化されてきたか
  • 講演者: 三中 信宏(農研機構 農業環境変動研究センター ユニット長/東京大学大学院農学生命科学研究科教授)
  • 日時: 2017年12月22日(金曜日) 14:00-17:00 (土曜日ではありません)
  • 場所: 岡山大学農学部一号館一階 第四講義室

平成29年度北海道応用動物・昆虫研究発表会を下記のとおり開催することになりましたので、お知らせします。奮ってご参加いただきますようお願いします。

1. 日時: 平成30年1月24日(水)
大会 10:00~17:00(講演会10:00~16:30、総会16:30~17:00)
懇親会 17:30~19:30
※ 上記タイムスケジュールは、発表講演数によって変更があります。
2. 会場
北海道大学総合博物館「知の交流」コーナー
札幌市北区北10条西8丁目
懇親会: 北大総合博物館(講義室・ラウンジ)
3. 参加費
大会 500円(学生無料)
懇親会 4,000円(学生2,500円)
参加費は当日、会場受付にて申し受けます。
4. 参加・発表の申し込み方法
(1) 申し込み先
北海道応用動物・昆虫研究会幹事 北海道農業研究センター
takashino_k(at)affrc.go.jp (@は(at)に変えてあります)
〒062-8555 札幌市豊平区羊ヶ丘1
農研機構 北海道農業研究センター 生産環境研究領域病虫害グループ Tel 011-857-9280
(2) 申し込み期限
平成30年1月10日(水)必着
(3) 申し込み内容
大会、発表、懇親会それぞれについて、参加・不参加をご連絡ください(様式自由、下記参照)。
(4) 発表申し込み
申し込みの際に要旨の提出(ワードかテキスト・ファイルを電子メールに添付)をお願いします。
要旨には「発表題目」、「発表者氏名(連名の場合は発表者の前に○)」、「要旨」を記入し、全体で700字以内としてください。図表を入れることはできません。
5. 発表方法
  • ・口頭発表のみを予定しています。
  • ・液晶プロジェクターによる発表のみとします。コンピューターは,基本的に各自ご持参いただきますようお願いします。準備が困難な場合は別途相談ください。
  • ・発表時間は、講演12分、質問3分、計15分です。
  • ・講演終了者は次の講演の座長をお願いします。
------------------------------------------------------------
平成29年度北海道応用動物・昆虫研究発表会に参加します

学生 ・ 一般

口頭発表: あり ・ なし

所属・氏名:

懇親会: 参加 ・ 不参加 (どちらかを選択ください)
------------------------------------------------------------

平素より、東京農業大学生物資源ゲノム解析センターへのご理解、ご支援を賜り深く感謝申し上げます。

本センターでは平成25年度より生物資源ゲノム解析拠点として、農学分野を中心に次世代シーケンサーによる遺伝情報解析研究を行っております。この度、平成30年度共同研究の募集をおこなうこととなりました。

公募要項や申請書につきましては、本センターウェブページをご参照ください。


<本件に関するお問合せ先>
東京農業大学生物資源ゲノム解析センター
事務担当・阿部 浩子
〒156-8502 東京都世田谷区桜丘 1-1-1
TEL: 03-5477-2719  FAX: 03-5477-2377
E-mail:kyoten-g(at)nodai.ac.jp(@はatに変えてあります)

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2017年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年11月です。

次のアーカイブは2018年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。