第4回東京ベクターエンカウンター「病原体媒介節足動物研究の最前線」のお知らせ

この度、下記のとおり蚊やマダニなど病原体媒介節足動物に関する国際シンポジウムを開催します。本シンポジウムは今年で4回目を迎え、ヤブカ・ハマダラカ・サシガメ等を研究する国内外の気鋭の研究者らによる講演が予定されています。奮ってご参加いただければ幸いです。

第4回東京ベクターエンカウンター「病原体媒介節足動物研究の最前線」

日時:
平成30年3月22日(木) 13:00~17:00
場所:
東京慈恵会医科大学(大学1号館3階講堂)
 ※ 最寄り駅: 新橋駅・虎ノ門駅・神谷町駅・御成門駅から徒歩5-10分
 会場までの地図
参加費:
無料(参加登録不要)
言語:
英語(同時通訳はありません)
備考:
シンポジウム終了後、18:00より大学内で懇親会を催します(参加無料)
東京慈恵会医科大学 衛生動物学研究センター
AMED 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業
プログラム:
13:10 程 功(中国・清華大学)
Story of Arboviral Lifecycle: Acquisition Mechanism From Hosts to Mosquitoes
13:50 陳 俊宏(台湾・國家衛生研究院)
The role of C-type lectin GCTL-3 on embryo melanization and anti-viral activity
14:45 浅野 眞一郎(北海道大学)
Bacillus thuringiensis for mosquito control
15:15 佐々木 年則(国立感染症研究所)
Humoral and cellular immunity in mosquitoes and innate immunity of mosquitoes against arbovirus
16:00 松本 圭司(大阪市立大学)
A question over 80 years - Identification of a juvenile hormone of Rhodnius prolixus
16:30 アボバカ・ソンビエ(ブルキナファソ・ワガ第一大学)
Morphological variations, breeding sites partitioning and susceptibility to insecticides of the dengue vector Aedes aegypti in Burkina Faso

ご参加のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

この記事について

このページは、サイト管理者が2018年3月 7日 09:22に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「9th Congress of International Society of Hymenopterists のご案内」です。

次の記事は「光防除に関する技術情報について」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。