新刊紹介「マルハナバチを使いこなす:より元気に長く働いてもらうコツ」

マルハナバチは生態系において欠かせない重要な「送粉者」の役割を果たす。本書はそのマルハナバチの農業利用について書かれた初めての解説書。より元気に長く圃場内で訪花活動をしてもらうために、生物としてのマルハナバチの理解を深められるよう生態的特徴に基づいた利用方法を解説。また、花粉稔性が保持された「よい花」を咲かせる温度管理や、流蜜のない作物での糖液補給、乾燥花粉を積極的に補給する餌資源補完の考え方など利用現場で実践されている利用のコツについても紹介。特に外来種セイヨウオオマルハナバチからの転換が進められている在来種クロマルハナバチに関する利用方法に主眼を置いて説明されている。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

この記事について

このページは、サイト管理者が2018年7月20日 10:16に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「九州大学大学院農学研究院天敵微生物学分野助教候補者の公募について」です。

次の記事は「全国大学院生協議会よりアンケートご協力のお願い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。