応動昆英文誌と和文誌の2020年のインパクトファクターについて

Applied Entomology and Zoology(AEZ)の2020年のインパクトファクターが1.403と過去最高になりました。皆様のご協力に心より感謝申し上げます。AEZは国際化が進み、現在の国別の投稿者数はインドが最多となっています。会員の皆様の更なるご投稿をどうぞよろしくお願い 申し上げます。

日本応用動物昆虫学会誌(応動昆)の2020年のインパクトファクターは若干低下して0.391でした。応動昆に関しては、本年4月に新たな投稿システムとしてEMを導入するなど、投稿と査読の効率化、データベース機能の強化を図っているところですが、投稿数が伸び悩んでいるのが実情です。編集委員長として、皆様のご意見を広く伺いながら、より投稿しやすい環境を整えてまいりたいと思います。編集等についてご意見がございましたら遠慮なくお知らせください。こちらもどうぞよろしくお願い申し上げます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

この記事について

このページは、サイト管理者が2021年7月 1日 20:27に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「日本表面真空学会関西支部第22回市民講座「昆虫の持つ驚きのスゴ技!」の開催 について」です。

次の記事は「令和3年度後期生物資源ゲノム解析拠点共同研究の募集について」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。