2008年3月アーカイブ

【応動昆お知らせメール】緊急一斉配信

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2008/03/28
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 「お知らせメール」緊急一斉配信
■ ?学会大会レンタルパソコンのウイルス汚染?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「お知らせメール」緊急一斉配信
?学会大会レンタルパソコン・ウイルス汚染?

この「お知らせメール」は応動昆・会員情報サービスシステムにメールア
ドレスが登録されている全会員に配信しています。

学会大会の講演発表用にレンタルしたパソコンがウイルスに汚染されてい
ました。
USBメモリを利用して講演された方は、ご自身のUSBメモリにウイルスが感
染している可能性があります。
感染源のウイルスは「トロイの木馬」「ワーム」タイプですので、一般的
なウイルス対策ソフトで十分対処可能です。ウイルス対策ソフトが導入さ
れているパソコンを利用して、ウイルス感染の確認・駆除等の処置をお願
いします。

学会大会事務局からの3月28日付お知らせを再録します:
------------------------------------
ウイルス汚染の経緯および対策について

大会2日目(27日)夕方、1日目(26日)に講演された方からウイルスに感染し たとの連絡がありました。事務局ですべてのパソコンを確認したところ、 「トロイの木馬」「ワーム」に感染していることが判明しました。「トロイ の木馬」には数種の亜種も発見されました。事務局でも複数のUSBからウ イルスが確認されており、多くの講演者のUSBがウイルスに感染してい る可能性が非常に高いと思われます。
講演者の皆様には、お手数をおかけしますが、各自ウイルス対策ソフトで ウイルスの確認・駆除をお願いします。大会本部にウイルス確認・駆除用 のパソコンを準備しますのでご利用ください。

3日目(3/28)の講演予定の方で、既にPCルームでファイルを確認された方
は、本日の講演終了後に大会本部まで来てください。
CD?Rにつきましては、ウイルス感染の可能性は低いと思われますが、 十分ご注意くださるようお願いいたします。
本トラブルの原因は、学会に使用したパソコンがレンタル時からウイルス 感染していたためであり、業者より謝罪がありました。なお、現在パソコ ンは回復しております。ウイルス対策ソフト(ウイルスバスター)もインス トールしております。どうぞご安心ください。
皆様に多大なご迷惑をおかけして、大変申し訳ございませんでした。
-----------------------------------------------
ご質問などがありましたら、学会公式サイトの「お問い合わせ(メールフォ ーム)」をご利用ください:

http://odokon.org/mailform.php
(電子広報委員長)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ, ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。 ■
■ ■
■ 本メールに関するお問い合わせは, ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■ ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆お知らせメール】特別一斉配信

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2008/03/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 「お知らせメール」特別一斉配信

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「お知らせメール」特別一斉配信

この「お知らせメール」は応動昆・会員情報サービスシステムにメールア
ドレスが登録されている全会員に配信しています。

「お知らせメール」は、会員情報サービスシステムの「学会から「お知ら
せメール」の配信を希望しますか?」で「希望する」にチェックを入れて
いる会員にのみ配信されます。ところが、会員情報サービスシステムの既
定値が「希望しない」になっていたため、「お知らせメール」を受信して
いる会員は全会員の3割に満たないことが判明しました。
今回、サーバー側で会員情報サービスシステムの設定を全て「希望する」
に書き換えました。今後継続的に「お知らせメール」を会員の皆様へ配信
するために、是非とも「希望する」のままにされるようお願いします。

今回初めて「お知らせメール」を受け取った会員の皆様には、会員情報サ
ービスシステムへアクセスしていただき、ご自分の登録情報をご確認いた
だけますようお願いいたします。
会員情報サービスシステムは、学会ウェブサイトhttp://odokon.org/のサ
イドメニュー「会員専用」からお入り下さい。
ログイン用パスワードを忘れた場合は、「パスワードの再発行」が出来ま
す(会員番号、生年月日の入力が必要です)。

なお、「お知らせメール」のバックナンバーは学会ウェブサイト
http://odokon.org/aboutmail.phpで全てご覧になれます。

(電子広報委員長)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ, ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。 ■
■ ■
■ 本メールに関するお問い合わせは, ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■ ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本応用動物昆虫学会の和文誌と英文誌は、科学技術振興機構の科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)に電子ジャーナルとして収載されています。これらの会誌に対して毎月アクセスされた件数が機構から送られてきますので、その推移を以下に示します。
jstage20080306.png

【応動昆お知らせメール】 160 号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2008/03/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第244回昆虫学土曜セミナー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 第244回昆虫学土曜セミナー

講演タイトル: 植物を巧みに操る昆虫たち ? 昆虫によるゴール形成機
構や植物細胞制御機構の解明に向けたアプローチ
講演者:徳田 誠(農業生物資源研)

日時 2008年 4月19日(土)14:00?17:00
場所: 岡山大学農学部第1講義室(1号館南側1F)
連絡: 岡山大学大学院環境学研究科(松浦)
Tel : 086-251-8379 Fax : 086-251-8379
e-mail : kenjijpn@cc.okayama-u.ac.jp

(岡山大学 松浦健二)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ, ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。 ■
■ ■
■ 本メールに関するお問い合わせは, ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■ ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

昆虫科学研究の学術的、社会的な基盤の強化拡大を目指し、昆虫研究者のコミュニティー再構築を図るため、標記シンポジウムが下記の要領で開催されます。会員の皆様の積極的な参加をお願い致します。

日本学術会議応用昆虫学分科会第1回公開シンポジウム
「昆虫科学が拓く世界-研究者の再結集を目指して-」

期日:
2008年5月16日(金) 10:00~17:00
場所:
日本学術会議講堂
主催(五十音順):
日本学術会議生産農学委員会応用昆虫学分科会
日本衛生動物学会
日本応用動物昆虫学会
日本環境動物昆虫学会
日本昆虫学会
日本蚕糸学会
日本農芸化学会
日本農薬学会
日本鱗翅学会
京都大学COE(昆虫科学が拓く未来型食料環境学の創生)
後援:
日本蜘蛛学会
日本ダニ学会
日本野蚕学会

http://www.scj.go.jp/ja/event/index.html

【応動昆お知らせメール】 159 号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2008/03/03
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 国際交流基金による派遣候補者の募集
■2 別刷り無料贈呈の取りやめとカラー印刷経費の全額著者負担について

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 国際交流基金による派遣候補者の募集

2008年後期国際交流基金による派遣候補者の募集締め切りが3月6日に迫っ
ています。ふるって応募下さい。

(事務長 小滝豊美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 別刷り無料贈呈の取りやめとカラー印刷経費の全額著者負担について

これまで学会誌に掲載された論文の著者には別刷り50部を無料で贈呈して
いました.また、図表をカラー印刷にした場合にはその経費のうち半分を
学会が負担していました.しかし、学会の財政が厳しくなってきたことか
ら、2007年度第5回常任評議員会において、2008年4月1日以降受領された
(原稿が編集係に到着した)論文から、別刷りは全て有料とし、カラー印
刷経費は全額を著者に負担して頂くことを決めました.会員の皆様のご理
解とご協力をお願い致します.

(編集委員長 本田洋)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ, ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。 ■
■ ■
■ 本メールに関するお問い合わせは, ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■ ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。