2008年6月アーカイブ

【応動昆お知らせメール】 172 号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2008/06/16
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第248回昆虫学土曜セミナー
■2 会費納入のお願い

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 第248回昆虫学土曜セミナー

講演タイトル:Sperm wars: Sex, competition and evolution in the
Lepidoptera
講演者:Dr. Zenobia Lewis (Okayama University)

日時 2008年 6月28日(土)14:00?17:00
場所: 岡山大学農学部第1講義室(1号館南側1F)

連絡: 岡山大学大学院環境学研究科(松浦)
Tel : 086-251-8379 Fax : 086-251-8379
e-mail : kenjijpn@cc.okayama-u.ac.jp

(岡山大 松浦健二)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■2 会費納入のお願い

2009・2010年度日本応用動物昆虫学会役員選挙を8月から9月にかけて実
施する予定です。

本会役員選挙規定により、今年度の会費を納入していない会員には選挙
権・被選挙権が認められません。選挙の日程は追ってお知らせいたします
が、まだ会費を払われていない会員の皆様には会費納入を早めに済ませ下
さいますようお願い致します。

また、役員選挙は今後の学会運営を左右する重要なものですから、忘れず
選挙権を行使して下さるようお願い致します。

(事務長 小滝豊美)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ, ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。 ■
■ ■
■ 本メールに関するお問い合わせは, ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■ ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆お知らせメール】 171 号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2008/06/08
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 中央農研「蟲セミナー」

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 中央農研「蟲セミナー」

中央農研「蟲セミナー」を開催致します。
演者は、4月に中央農研で新たに研究を始められたお二人です。
皆様ご参加下さい。

演題
○寄主植物との関わりから見たカンザワハダニの捕食回避
奥 圭子(中央農研 斑点米カメムシ研究チーム)

○地域天敵資源の有効利用:ソルゴーのフェノロジー、アブラムシ群集と
その天敵群集の推移
岩井秀樹(中央農研 総合的害虫管理研究チーム)

日時:2008年6月11日 15:00-17:00

場所
茨城県つくば市観音台3-1-1
中央農業総合研究センター
A地区 2号館 4階 第2会議室 419号室

問い合わせ
中央農研 森本信生(morimoto@affrc.go.jp)

(中央農研 森本信生)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ, ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。 ■
■ ■
■ 本メールに関するお問い合わせは, ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■ ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本応用動物昆虫学会の和文誌と英文誌は、科学技術振興機構の科学技術情報発信・流通総合システム(J-STAGE)に電子ジャーナルとして収載されています。これらの会誌に対して毎月アクセスされた件数が機構から送られてきますので、その推移を以下に示します。
jstage20080606.png

【応動昆お知らせメール】 170 号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2008/06/02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第246回および第247回昆虫学土曜セミナー

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■1 第246回および第247回昆虫学土曜セミナー

第246回昆虫学土曜セミナー
講演タイトル:昆虫の脱皮と変態の分子機構とその過程におけるタイミン
グ決定機構
講演者:上田 均(岡大・院自然科学研究科)

日時 2008年 6月7日(土)14:00?17:00
場所: 岡山大学農学部第1講義室(1号館南側1F)


第247回昆虫学土曜セミナー
講演タイトル:チョウ成虫の採餌行動を制御する嗅覚・味覚情報物質
講演者:大村 尚(広島大学大学院生物圏科学研究科)

日時 2008年 6月21日(土)14:00?17:00
場所: 岡山大学農学部第1講義室(1号館南側1F)


連絡: 岡山大学大学院環境学研究科(松浦)
Tel : 086-251-8379 Fax : 086-251-8379
e-mail : kenjijpn@cc.okayama-u.ac.jp

(岡山大学 松浦健二)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■
■ 本メールは,日本応用動物昆虫学会会員の方へ, ■
■ 常任評議員会の承諾を得て,電子広報委員会が配信しています。 ■
■ ■
■ 本メールに関するお問い合わせは, ■
■ mailto:manager-AEZ@nias.affrc.go.jp まで お願いいたします。 ■
■ ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/ ■
■ ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2008年6月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年5月です。

次のアーカイブは2008年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。