2014年4月アーカイブ

【応動昆 お知らせメール】 444号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2014/04/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 1 書評募集

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 書評募集

以下の書籍の新刊紹介を執筆して下さる方を募集致します。6月20日までに
原稿を書いて下さる方を対象と致します。原稿は、和文誌3号会報欄に掲載
予定です。執筆して下さる方には本をお送り致しますので、希望者は会誌
担当常任評議員 kaishi(at)odokon.org (@は(at)に変えてあります)まで
ご連絡ください。


昆虫生態学
藤崎憲治・大串隆之・宮竹貴久・松浦健二・松村正哉 著
ISBN 978-4-254-42039-5
224頁
定価:本体3,700円+税
朝倉書店

(会誌担当常任評議員 日本 典秀)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

2014年度各賞受賞者

2014年度の学会賞・奨励賞・論文賞受賞者が、2014年3月26~28日に高知大学にて開催された第58回大会にて発表されました。また、同大会のポスター発表から9点が第4回ポスター賞として選ばれました。

【応動昆 お知らせメール】 443号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2014/04/15
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 1 第58回日本応用動物昆虫学会大会の開催終了のご報告と御礼

■ 2 第5回(平成26年度)日本学術振興会育志賞受賞候補者となる
■  学生会員の推薦について

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 1 第58回日本応用動物昆虫学会大会の開催終了のご報告と御礼

高知市にて開催された第58回日本応用動物昆虫学会大会は、無事に3月28日
に終了致しました。大会初日は高知市の桜の満開日となり、 おもてなしの
高知県として、高知県観光コンベンション協会により県庁前には歓迎の看板
も建てて頂きました。大会では事務局の想定を上回る多くの事前申込、当日
参加の会員・非会員の方々などにご参加頂いたお陰で、総会、シンポジウム
開催会場の高知市文化プラザかるぽーと、懇親会会場の日航高知旭ロイヤル
ホテル、講演会会場の高知大学朝倉キャンパスいずれも大盛況で、大変活気
にあふれた大会となりました。これもひとえに大会に参加された多くの会員
の皆様方ならびに運営委員としてご協力を頂いた中四国の会員の皆様方や
学生さんらのお陰であり、終了したばかりではありますが、取り急ぎ心より
厚く御礼申し上げます。

(大会運営委員長 荒川 良)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ 2 第5回(平成26年度)日本学術振興会育志賞受賞候補者となる
  学生会員の推薦について

第5回(平成26年度)日本学術振興会育志賞受賞候補者となる当学会の
【学生会員】について、推薦を希望される場合は、下記の要領によりご提出
下さい。本学会長からの推薦を希望される学生会員をご推薦する会員より、
記入した所定の書類(ファイル)を学会事務長宛て
manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp(@は(at)に変えてあります)に
電子メールに添付してお送り下さい。

提出期日 2014年5月19日(月) 17:00 必着
賞および奨励金等選考委員会で審査し、1名の候補者の推薦を決定します。
なお、当学会より推薦した会員が昨年、本賞を受賞しております。

必要な書類は下記のサイトからダウンロードできます。
http://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/yoshiki.html

注意点:
・推薦要項や記入要領をよくお読み下さい。
・在学する大学の長から推薦を受ける方は、学会から推薦しません。
・推薦には会員1名を含む2名が必要となります
・様式3、4をすべて記入したものを提出して下さい。様式2の11. 推薦理由
もお書き下さい。ただし、1ページ目上段の推薦者欄は空欄で結構です。
・様式1(学会長推薦用)は推薦が決定した後に学会側で作成しますので、
提出不要です。

(事務長 高梨琢磨)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆 お知らせメール】 442号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2014/04/12
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 1 書評募集

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 書評募集

以下の書籍の新刊紹介を執筆して下さる方を募集致します。6月20日までに
原稿を書いて下さる方を対象と致します。原稿は、和文誌3号会報欄に掲載
予定です。執筆して下さる方には本をお送り致しますので、希望者はどちら
の本を担当されるか明記の上、会誌担当常任評議員 kaishi(at)odokon.org
(@は(at)に変えてあります)までご連絡ください。

(1) アルゼンチンアリ 史上最強の侵略的外来種
田付 貞洋 編
ISBN978-4-13-060224-2
346頁
定価:本体 4,800円+税
東京大学出版会

(2) ミミズ図鑑
石塚 小太郎 著・皆越 ようせい 写真
ISBN: 978-4-88137-172-5
168頁
定価:本体 4,800円+税
全国農村教育協会

(会誌担当常任評議員 日本 典秀)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2014年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年3月です。

次のアーカイブは2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。