2015年3月アーカイブ

第2日目以降の大会会場(山形大学小白川キャンパス)では、館内での掲示が制限されているため、会場案内等は必要最小限にとどめております。
皆様にはご不便をおかけしますが、要旨集の会場見取り図を参照される等の対処をしていただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

雪国山形もようやく春めいてまいりましたが、まだまだ寒い日もございます。
ポスター会場は体育館ですので、天候次第で寒くもなります。
天気予報を確認していただき、相応のご準備をお願いします。

皆様のご来場を心からお待ちしております。

(第59回大会事務局長 佐藤智)

【応動昆 お知らせメール】 478号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/03/22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 1 第59回日本応用動物昆虫学会大会参加者の皆様へのお願い

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 第59回日本応用動物昆虫学会大会参加者の皆様へのお願い

第2日目以降の大会会場(山形大学小白川キャンパス)では、館内での掲示が
制限されているため、会場案内等は必要最小限にとどめております。
皆様にはご不便をおかけしますが、要旨集の会場見取り図を参照される等の対処
をしていただけますよう、どうぞよろしくお願い申し上げます。

雪国山形もようやく春めいてまいりましたが、まだまだ寒い日もございます。
ポスター会場は体育館ですので、天候次第で寒くもなります。
天気予報を確認していただき、相応のご準備をお願いします。

皆様のご来場を心からお待ちしております。

(第59回大会事務局長 佐藤 智)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

平成27年度日本農学賞・読売農学賞受賞のお知らせ

本学会会員の野田博明氏が、「昆虫の共生微生物に関する先駆的研究」の研究業績により、標記の賞を授与されることになりました。
http://www.ajass.jp/prize_9.html#h27
下記の要領にて、授与式、受賞者講演、祝賀会が開催されます。
授与式と受賞者講演への参加は無料です。
祝賀会への参加を希望される方は、当日、受付で参加費7,000円をお支払い下さい。
講演要旨は実費販売となっていますが、学会では会員用の講演要旨を別に用意しておきますので、当日、会場で学会役員に声をかけて下さい(ただ し、部数に限りがあります)。

平成27年度(第86回)日本農学大会
日時:平成27年4月5日(日)午前10時より
会場:東京大学山上会館(東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス内)
プログラム:
10:00~10:40 日本農学賞授与式、読売農学賞授与式
10:40~12:10 受賞者講演(午前の部)
※野田氏の発表は11:40~12:10に予定されています。
12:10~13:10 昼食休憩
13:10~15:10 受賞者講演(午後の部)
15:10~15:30 休憩
15:30~16:50 パネルディスカッション「農学の課題と展望 2015」
パネリスト 日本農学賞・読売農学賞受賞者
17:00~19:00 受賞祝賀会(会場:山上会館地下食堂)
(事務長 高梨琢磨)

学会長の推薦を希望される方は、下記ウェブ
http://www.jsps.go.jp/jsps-prize/index.html
における所定の書類(ファイル)を
●締切 3/31 までに
学会事務長(下記アドレス)宛てにお送り下さい。
manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp
(@は(at)に変えてあります)
賞および奨励金等候補者選考委員会が推薦の可否を決定します。
注意点:
様式2、3、4をすべて記入したものを提出して下さい。様式1は提出不要です。
様式2の16. 推薦理由もご自分でお書き下さい。ただし、1ページ目上段の推薦者欄は空欄のままで結構です。
(事務長 高梨琢磨)

国際交流基金(2014年後期)派遣募集、締切迫る!

2015年7~12月に海外で開催される研究集会への派遣助成金の募集は,2015年4月1日(水)が提出締め切りです.
希望者は,応募書類(様式1,2)を事務長宛て(アドレス下記)に電子メール添付でお送り下さい.
manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp
(@は(at)に変えてあります)
詳細は,学会ウェブサイトもしくは学会誌第58巻3号に掲載の「日本応用動物昆虫学会国際交流基金運用細則」をご参照下さい.
応募書類(様式1,2)も学会ウェブサイト
http://odokon.org/society_regulations.php#unyokitei
からダウンロードできます.様式が改訂されましたので,ご注意ください.
(事務長 高梨琢磨)

【応動昆 お知らせメール】 477号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/03/09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 1 国際交流基金(2014年後期)派遣募集、締切迫る!

■ 2 第12回(平成27年度)日本学術振興会賞受賞候補者の推薦について

■ 3 平成27年度日本農学賞・読売農学賞受賞のお知らせ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 国際交流基金(2014年後期)派遣募集、締切迫る!

2015年7~12月に海外で開催される研究集会への派遣助成金の募集は,
2015年4月1日(水)が提出締め切りです.
希望者は,応募書類(様式1,2)を事務長宛て(下記アドレス)に電子メール
添付でお送り下さい.
manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp
(@は(at)に変えてあります)
詳細は,学会ウェブサイトもしくは学会誌第58巻3号に掲載の「日本応用動物
昆虫学会国際交流基金運用細則」をご参照下さい.
応募書類(様式1,2)も学会ウェブサイト
http://odokon.org/society_regulations.php#unyokitei
からダウンロードできます.様式が改訂されましたので,ご注意ください.

(事務長 高梨琢磨)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2 第12回(平成27年度)日本学術振興会賞受賞候補者の推薦について

学会長の推薦を希望される方は、下記ウェブサイト
http://www.jsps.go.jp/jsps-prize/index.html
における所定の書類(ファイル)を
●締切 3/31 までに
学会事務長宛て(下記アドレス)にお送り下さい。
manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp
(@は(at)に変えてあります)
賞および奨励金等候補者選考委員会が推薦の可否を決定します。
注意点:
様式2、3、4をすべて記入したものを提出して下さい。様式1は提出不要です。
様式2の「16. 推薦理由」もご自分でお書き下さい。ただし、1ページ目上段の
推薦者欄は空欄のままで結構です。

(事務長 高梨琢磨)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3 平成27年度日本農学賞・読売農学賞受賞のお知らせ

本学会会員の野田博明氏が、「昆虫の共生微生物に関する先駆的研究」の研究業績
により、標記の賞を授与されることになりました。
http://www.ajass.jp/prize_9.html#h27
下記の要領にて、授与式、受賞者講演、祝賀会が開催されます。
授与式と受賞者講演への参加は無料です。
祝賀会への参加を希望される方は、当日、受付で参加費7,000円をお支払い下さい。
講演要旨は実費販売となっていますが、学会では会員用の講演要旨を別に用意して
おきますので、当日、会場で学会役員に声をかけて下さい(ただし、部数に限りが
あります)。

平成27年度(第86回)日本農学大会
日時:平成27年4月5日(日)午前10時より
会場:東京大学山上会館(東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス内)
プログラム:
10:00~10:40 日本農学賞授与式、読売農学賞授与式
10:40~12:10 受賞者講演(午前の部)
※ 野田氏の発表は11:40~12:10に予定されています。
12:10~13:10 昼食休憩
13:10~15:10 受賞者講演(午後の部)
15:10~15:30 休憩
15:30~16:50 パネルディスカッション「農学の課題と展望 2015」
パネリスト 日本農学賞・読売農学賞受賞者
17:00~19:00 受賞祝賀会(会場:山上会館地下食堂)

(事務長 高梨琢磨)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager-AEZ(at)ffpri.affrc.go.jp までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2015年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年2月です。

次のアーカイブは2015年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。