2015年12月アーカイブ

合同大会 一般講演の締め切り間近

2016年3月に大阪府大中百舌鳥キャンパスで行われる日本昆虫学会・日本応用動物昆虫学会合同大会の一般講演申込および講演要旨提出の期限は2015年12月24日(木)17時です。締め切りが近づいておりますので、講演を予定されていて登録がまだの方はお早めに手続きをお願いいたします。
大会参加・講演申し込みはこちらから http://esj-aez2016.org/submit/

お問い合わせ
合同大会事務局・平井規央 goudou2016(at)envi.osakafu-u.ac.jp
昆虫・応動昆合同大会ヘルプデスク  esj-aez2016desk(at)bunken.co.jp  
                        (@は(at)に変えてあります)

【応動昆 お知らせメール】 524号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/12/23
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 合同大会・一般講演締め切り迫る

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合同大会 一般講演の締め切り間近

 2016年3月に大阪府大中百舌鳥キャンパスで行われる日本昆虫学会・日本
応用動物昆虫学会合同大会の一般講演申込および講演要旨提出の期限は2015年
12月24日(木)17時です。締め切りが近づいておりますので、講演を予定されて
いて登録がまだの方はお早めに手続きをお願いいたします。
 大会参加・講演申し込みはこちらから http://esj-aez2016.org/submit/


お問い合わせ
合同大会事務局・平井規央 
昆虫・応動昆合同大会ヘルプデスク
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager(at)odokon.org までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

合同大会・一般講演締め切り迫る

一般講演申込および講演要旨提出の期限は2015年12月24日(木)17時です。また、会費(大会参加費と懇親会費)を郵便振替にする場合の振込締切は1月19日(火)です。参加のみの申込者の受付締切は2月12日(木)です。多数のお申込みをお待ちしております。
参加申し込みURL:http://esj-aez2016.org/submit/

合同大会事務局・平井規央  goudou2016(at)envi.osakafu-u.ac.jp
昆虫・応動昆合同大会ヘルプデスク  esj-aez2016desk(at)bunken.co.jp
(@は(at)に変えてあります)

合同大会・小集会のプログラムのお知らせ

2016年3月に大阪府大中百舌鳥キャンパスで行われる日本昆虫学会・日本応用動物昆虫学会合同大会の小集会プログラムを大会Webサイトに掲載いたしましたので、お知らせいたします。以下URLからpdfをご確認ください。

http://esj-aez2016.org/program/

合同大会事務局・平井規央 goudou2016(at)envi.osakafu-u.ac.jp
昆虫・応動昆合同大会ヘルプデスク esj-aez2016desk(at)bunken.co.jp
(@は(at)に変えてあります)

【応動昆 お知らせメール】 523号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/12/11
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 【訃報】岸本良一本学会名誉会員のご逝去

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【訃報】岸本良一本学会名誉会員のご逝去

 岸本良一本学会名誉会員(三重大学名誉教授)が、11月23日に逝去され
ました(86歳)のでお知らせいたします。通夜及び告別式は既に近親者の
みで執り行われました。なお、ご香典等は辞退される旨をご遺族から承って
います。

 学会への長年に亘るご貢献に心より感謝を申し上げ、謹んでご冥福を
お祈り申し上げます。

           (日本応用動物昆虫学会 会長 岩淵喜久男)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager(at)odokon.org までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【訃報】岸本良一本学会名誉会員のご逝去

岸本良一本学会名誉会員(三重大学名誉教授)が、11月23日に逝去されました(86歳)のでお知らせいたします。通夜及び告別式は既に近親者のみで執り行われました。なお、ご香典等は辞退される旨をご遺族から承っています。

学会への長年に亘るご貢献に心より感謝を申し上げ、謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

(日本応用動物昆虫学会 会長 岩淵喜久男)

【応動昆 お知らせメール】 522号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/12/10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 科学映画The Fly Room京都上映会、
■ ワークショップ「実験科学の源流を探る」のご案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
科学映画The Fly Room京都上映会
   ワークショップ「実験科学の源流を探る」のご案内

 ショウジョウバエ研究の泰斗であるトーマス・ハント・モーガン(Thomas
Hunt Morgan)の研究室の様子、当時の科学の息吹を描いた映画「The Fly
Room」を、京都大学でも上映することになりました!
 Gambis監督は東大での東京上映会12月11日(金)のあと京都に移動され、
12月14日(月)の京都上映会に来られます。

 京都では上映会に合わせ、堀田凱樹先生(元情報システム研究機構長)、
広海健先生(国立遺伝学研究所URA室長)、阿形清和先生(京都大学教授)
という豪華講師陣によるご講演とワークショップ「実験科学の源流を探る」
を開催致します。ワークショップ、映画上映ともに参加無料です。
 奮ってご参加ください。


「実験科学のスピリッツ」

第1部 ワークショップ 実験科学の源流を探る
 2015年12月14日 14:00- 京都大学 北部総合教育棟 1F益川ホール
 講演 堀田凱樹先生(元情報システム研究機構長)
    広海健先生(国立遺伝学研究所URA室長)
    阿形清和先生(京都大学教授)

第2部 映画 The Fly Room 上映会
 2015年12月14日 16:30- 京都大学 北部総合教育棟 1F益川ホール
 映画 The Fly Room 上映(全編英語、英語字幕付き)
 Alexis Gambis監督トークショー(同時通訳つき)

映画公式サイトはこちらです。
 http://www.theflyroom.com/

 大学へのアクセス、および会場の場所は、このリンク先をご覧ください。
会場は「13」の建物になります。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_n.html

 上映会の後、19:00より、京都大学北部生協(上記リンク先の地図の食堂
マーク)にて懇親会を予定しています。教員・職員・一般の方 4000円、
博士研究員 3000円、学生 1000円です。こちらもお誘い合わせの上ご参加
ください。人数把握の都合上、下記のフォームから懇親会の参加登録をお願
い致します。

https://docs.google.com/forms/d/1WjmaQpAaN-n8rTHQgNCEVbixQS9pXN_G88BXeiMiG8Y/viewform?usp=send_form

 直前のお知らせとなり申し訳ありません。
 皆様にお会いすることを楽しみしております。

”ボトムアップ型の異分野交流の原点を学び、実践する” 実行委員会
組織委員長:阿形清和 実行委員:越川滋行、樋口敏広
京都大学 学際融合教育研究促進センター、学術支援室主催
研究大学教科促進事業「百家争鳴」プログラム 分野横断プラットフォーム構築企画

                      (京都大学 越川滋行)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager(at)odokon.org までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ショウジョウバエ研究の泰斗であるトーマス・ハント・モーガン(Thomas Hunt Morgan)の研究室の様子、当時の科学の息吹を描いた映画「The Fly Room」を、京都大学でも上映することになりました!Gambis監督は東大での東京上映会12月11日(金)のあと京都に移動され、12月14日(月)の京都上映会に来られます。

京都では上映会に合わせ、堀田凱樹先生(元情報システム研究機構長)、広海健先生(国立遺伝学研究所URA室長)、阿形清和先生(京都大学教授)という豪華講師陣によるご講演とワークショップ「実験科学の源流を探る」を開催致します。ワークショップ、映画上映ともに参加無料です。奮ってご参加ください。


「実験科学のスピリッツ」

第1部 ワークショップ 実験科学の源流を探る
2015年12月14日 14:00- 京都大学 北部総合教育棟 1F益川ホール
講演 堀田凱樹先生(元情報システム研究機構長)
広海健先生(国立遺伝学研究所URA室長)
阿形清和先生(京都大学教授)

第2部 映画 The Fly Room 上映会
2015年12月14日 16:30- 京都大学 北部総合教育棟 1F益川ホール
映画 The Fly Room 上映(全編英語、英語字幕付き)
Alexis Gambis監督トークショー(同時通訳つき)

映画公式サイトはこちらです。
http://www.theflyroom.com/

大学へのアクセス、および会場の場所は、このリンク先をご覧ください。会場は「13」の建物になります。
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r_n.html

上映会の後、19:00より、京都大学北部生協(上記リンク先の地図の食堂マーク)にて懇親会を予定しています。教員・職員・一般の方 4000円、博士研究員 3000円、学生 1000円です。こちらもお誘い合わせの上ご参加ください。人数把握の都合上、下記のフォームから懇親会の参加登録をお願い致します。

https://docs.google.com/forms/d/1WjmaQpAaN-n8rTHQgNCEVbixQS9pXN_
G88BXeiMiG8Y/viewform?usp=send_form

直前のお知らせとなり申し訳ありません。皆様にお会いすることを楽しみしております。

”ボトムアップ型の異分野交流の原点を学び、実践する” 実行委員会
組織委員長:阿形清和 実行委員:越川滋行、樋口敏広
京都大学 学際融合教育研究促進センター、学術支援室主催
研究大学教科促進事業「百家争鳴」プログラム 分野横断プラットフォーム構築企画

(京都大学 越川滋行)

【応動昆 お知らせメール】 521号

【応動昆 お知らせメール】 521号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/12/04
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 参加登録の返信メール文字化けについて

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加登録の返信メール文字化けについて

 Webからの参加登録で自動返信メールが一部の方で文字化けしているよう
です。ご迷惑をおかけいたして申し訳ありませんが、そのような現象があり
ましたら、昆虫・応動昆合同大会ヘルプデスク
までお問い合わせください。

                      (合同大会事務局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager(at)odokon.org までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【応動昆 お知らせメール】 520号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/12/02
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1.小集会申し込み締切迫る(追加案内)

■2.第328回 昆虫学土曜セミナー(金曜日実施)のご案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.小集会申し込み締切迫る(追加案内)

 和文誌59巻第3号および第4号でお知らせいたしましたとおり、小
集会の申込期限は12月5日(土)と例年に比べて早く設定されております。
小集会開催を希望されるグループ主催者の方は、1.集会名、2. 開催
希望日、3.講演者氏名(会員、非会員の区分を明記)、4.予想参加人数、
5.主催者とその連絡先を電子メール(goudou2016@envi.osakafu-u.ac.
jp)または大会ウェブサイト内の「お問い合わせ」フォームで大会事務
局にご連絡下さい。会場数は36枠を用意する予定です。申込が多数ある
場合、抽選と致します。詳細は以下の大会ウェブサイトをご覧ください。

http://esj-aez2016.org/guideline/

(合同大会事務局)

------------------------------------------------------

2.第328回 昆虫学土曜セミナー(金曜日実施)のご案内

第328回: ショウジョウバエの寄生蜂:生態、適応、進化、多様性

講演者: 木村正人(北海道大学・環境科学院)
日時:2015年12月18日(金)14:00-17:00
場所:岡山大学農学部三号館三階五番講義室

(岡山大学 高橋一男)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager(at)odokon.org までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

参加登録の返信メール文字化けについて

Webからの参加登録で自動返信メールが一部の方で文字化けしているようです。ご迷惑をおかけいたして申し訳ありませんが、そのような現象がありましたら、昆虫・応動昆合同大会ヘルプデスク (esj-aez2016desk(at)bunken.co.jp)までお問い合わせください(@は(at)に変えてあります)。

(合同大会事務局)

【応動昆 お知らせメール】 519号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/12/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■■合同大会参加登録開始のお知らせ

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■同大会参加登録開始のお知らせ

日本昆虫学会第76回大会・第60回日本応用動物昆虫学会大会合同大会の
Webサイトからの参加登録が可能となりましたので、お知らせいたします。
合同大会ウェブサイトのトップページ(http://esj-aez2016.org/)中ほど
の「大会参加・講演申込」の項目から、「合同大会参加・講演申込(申込
サイトへ移動)」のリンクをクリックし、画面の指示に従ってご登録をお
願いいたします。講演要旨のみのご購入を希望される方は「講演要旨集のみ
を購入(申込サイトへ移動)」のリンクをご利用ください。一般講演申込
および講演要旨提出の期限は2015年12月24日(木)17時です。

(合同大会事務局)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager(at)odokon.org までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 6.8.8

このアーカイブについて

このページには、2015年12月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年11月です。

次のアーカイブは2016年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。