応動昆、持続可能な社会を目指して: 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会

【応動昆 お知らせメール】 009号

(2004年8月24日公開)

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2004/08/24
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 第49回大会の事務局ホームページが開設されました
■2 J-STAGEヒット数月別データ(8月版)
■3 第7回大会(1963)講演要旨集を探しています
■4 会員からの情報提供 - 第14回天敵利用研究会 -
■5 会員からの情報提供 - 岡山大学昆虫学土曜セミナー -
■6 会員からの情報提供 - 第12回日本線虫学会大会 -

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1 第49回大会の事務局ホームページが開設されました

 第49回日本応用動物昆虫学会大会の大会事務局によるホームページが開設さ
 れました。以下のURLでご覧になれます。今後、最新情報を逐一更新してい
 きますので、学会HPの大会情報とあわせてご注意下さい。
 
 http://www.tamagawa.ac.jp/odokon/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2 J-STAGEヒット数月別データ(8月版)

 J-STAGEに収載されている会誌へのアクセス数の推移について(2004年8月
 版)を学会HPに掲載いたしました。詳しくは、以下のURLをご覧下さい。
 
 http://odokon.ac.affrc.go.jp/ja/whatsnew/040809.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■3 第7回大会(1963)講演要旨集を探しています

 学会では、国立情報学研究所(NII)の電子図書館で全講演要旨集の公開準備
 中です。一部の古い講演要旨集は学会事務局に保存されていませんでした
 が、会員の皆様からご寄付のお申し出があり、第7回大会講演要旨集を除い
 て全号そろいました。
 
 もし、第7回大会(1963 S38)講演要旨集をお持ちで、ご寄付いただける場合
 には、下記条件をご了解の上、学会事務局までお送り下さい。
 
 ★ご提供頂く場合の条件:
 1.寄付して頂ける場合、問題ありません。有り難く頂戴致します。
 2.返却をご希望の場合、電子化作業でいったんバラバラに裁断してしまい
   ますので、再度製本したものが戻ってきます。原型をとどめませんの
   で、ご注意下さい。
 
 <送付先>
 〒170-8484 東京都豊島区駒込1-43-11
 日本植物防疫協会ビル内
 日本応用動物昆虫学会事務局
 
 ★寄付か返却希望かを明記して下さい。返却希望の場合は返送先を指定して下さい。
 
 <問い合わせ先>
 事務長:守屋成一
 〒305-8666 茨城県つくば市観音台3-1-1
 中央農業総合研究センター虫害防除部害虫生態研究室
 E-mail: aez_sg@naro.affrc.go.jp
 Fax: 029-838-8837

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■4 会員からの情報提供 - 第14回天敵利用研究会 -

 第14回天敵利用研究会 宮崎大会 平成16年(2004年) 宮崎市厚生年金会館
 
 ~生産農家と共に考える、これからの天敵利用と研究の展開~
 
 全国的にさまざまな地域で天敵が利用されています。しかし、多くはグルー
 プ単位あるいは個人での天敵利用であり、天敵利用を中心に据えた産地戦略
 を確立できた地域は数えるほどしかありません。今、着実に天敵利用を普及
 させていくことで、食料生産としてしかとらえられなかった農業が環境との
 関わりを強めながら、変わろうとしています。元気でもっと楽しい農業を創
 造するために、天敵利用の大きな展開を一緒に考えませんか。

 天敵利用研究会では第14回大会を11月29日と30日に宮崎で開催します。これ
 までの大会同様、天敵利用に関わるさまざまな分野の皆様の参加を歓迎しま
 す。なお、パネルディスカッションでは、これからの天敵利用と研究の展開
 を考える意味で、生産農家が今抱えている問題、そして期待するものについ
 て、研究、普及、流通側から今後取り組むべき問題を議論したいと考えてい
 ます。また、「特定外来生物」特にセイヨウオオマルハナバチ問題につい
 て、話題提供いただける方も大歓迎です。9月中に案内文書を発送する予定
 です。
 
  宮崎大会運営委員会(責任者、宮崎大学農学部食料生産科学科、大野和朗)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■5 会員からの情報提供 - 岡山大学昆虫学土曜セミナー -

 岡山大学第202回土曜セミナーのお知らせ
 
 タイトル: 昼行性蛾類二種の繁殖戦略: 一回交尾のウスバツバメガと多回
      交尾のウメスカシクロバ
 講演者: 小汐千春(鳴門教育大学)
 日時: 2004年9月18日(土)14:00~17:00
 場所: 岡山大学農学部第1講義室(1号館南側1階)
 
 尚詳しくはHPをご覧ください。
 http://www.agr.okayama-u.ac.jp/LIPM/seminar.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■6 会員からの情報提供 - 第12回日本線虫学会大会 -

 第12回日本線虫学会大会のご案内
 
  日本線虫学会は2004年度大会(第12回)を下記の通り福島市で開催します。
 線虫に関心を持つ応動昆会員の皆様の参加を歓迎いたします。
  一般講演は生物防除、耕種的防除、生理、群集生態、行動、種間相互作用、
 遺伝、発生等に関連した30タイトルが、ネコブセンチュウ(6題)、ネグサ
 レセンチュウ(4題)、シストセンチュウ(4題)、マツノザイセンチュウ
 (5題)、昆虫病原性線虫(4題)、C.elegans(2題)、菌食性線虫
 (1題)等を対象に発表されます。演題の詳細及び大会プログラムは、日本
 線虫学会ホームページ http://senchug.ac.affrc.go.jp/ で閲覧できますの
 で是非ご参照下さい。会場周辺地図も同ホームページ内の大会案内に掲載し
 ております。
 
 会期:2004年9月2日(木)~ 9月3日(金)
 会場:福島テルサ 3F 大会議室 あぶくま
    福島県福島市上町4-25
    TEL:0155-22-7890、FAX:024-523-4115
 懇親会:福島テルサ 3F 会議室 あづま
     TEL:0155-24-1234
 日程: 9月2日(木)
       13:00~14:15 総会
       14:45~17:00 一般講演
       18:00~20:00 懇親会
     9月3日(金)
        9:30~12:00 一般講演
       13:00~16:30 一般講演
 
 大会事務局:(独)農業・生物系特定産業技術研究機構
        中央農業総合研究センター 虫害防除部 線虫害研究室
        水久保隆之
        〒305-8666 つくば市観音台3-1-1
        TEL:029-838-8839、FAX:029-838-8839
        E-Mail:mizu@affrc.go.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                 ■
■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、          ■
■ 常任評議員会の承諾を得て、ホームページ委員会が配信しています。 ■
■                                 ■
■ 本メールに関するお問い合わせは、                ■
■ mailto:odokon-admin@ml.affrc.go.jp まで お願いいたします。  ■
■                                 ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.ac.affrc.go.jp/ja/ ■
■                                 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■