応動昆、持続可能な社会を目指して: 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会

【応動昆 お知らせメール】 031号

(2005年2月22日公開)

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「お知らせメール」 2005/02/22
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1 会員からの情報提供 新刊紹介「日本産水生昆虫-科・属・種への検索」
■2 会員からの情報提供 第68回昆虫生理生態談話会のお知らせ
■3 J-STAGEヒット数月別データ(2月版)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■1 新刊紹介「日本産水生昆虫-科・属・種への検索」

川合禎次・谷田一三 共編
出版:東海大学出版会
ISBN:4-486-01572-X
2005年,B5版,1,342頁,定価32,000円(税別)

水生昆虫と言われる昆虫グループは,彼等の幼虫時代あるいは幼虫と蛹時代
を水中で生活し,成虫になって空気中へ出ても,主として水辺で生活する昆
虫の総称である。害虫としては,鱗翅目のミズメイガ,双翅目のガガンボ,
カ,ブユ,アブ,チョウバエ,ユスリカなどが含まれるが,害虫の天敵とし
て,トンボ目,半翅目のアメンボ,膜翅目の寄生蜂類などがある。さらに,
水田のウンカ,ヨコバイ類の天敵であるクモ,カエルなどの被食者として,
その増殖に寄与するユスリカ類も水生昆虫に含まれる。
水生昆虫の研究のために不可欠の分類同定には,これまで『日本産水生昆虫
検索図説』川合禎次編(1985年:東海大学出版会刊)があってよく利用され
てきたが,このほど20年ぶりに大幅な増補改訂がおこなわれた。執筆者も
15人から35人,頁数も3倍以上となり,これまでの幼虫検索に成虫検索
も加えられ,内容的にもきわめて充実したものとなっている。
総論では,「水生昆虫とは」,「水への適応」,「水生昆虫研究の史的展
望」の各章があり,各論は水生昆虫幼虫の目の検索表からはじまり,カゲロ
ウ目,トンボ目,カワゲラ目,半翅目,ヘビトンボ目,アミメカゲロウ目,
トビケラ目,膜翅目,鱗翅目,コウチュウ目,双翅目の各目の概説のあと,
科,属,種に至る検索表が豊富な原図,写真と共に示されている。各目ごと
(双翅目では科ごと)に付されている参考文献と巻末の学名及び和名の索引
は研究者にとって便利であろう。
水生昆虫は,これまで河川水系の環境評価の指標として注目されてきたが,
近年,水田の環境保全機能や生物多様性が評価されるようになり,水田や水
路における害虫の天敵としてのトンボ,アメンボ,また天敵の被食者として
のユスリカ,さらに一般的な生き物調査などにあたり、本書の活用場面は大
きく拡がるものと思われる。
                           (小山重郎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2  第68回昆虫生理生態談話会のお知らせ

下記の要領で第68回昆虫生理生態談話会を開催致します。今回は,この3
月に御退官される平井剛夫さん,野中耕次さん,菅野紘男さんにこれまでの
お仕事のお話をして頂きます。みなさまのご参加をお待ちしております。

なお,セミナー終了後,講演者の方々を囲んで懇親会を開催する予定です。
セミナー及び懇親会に参加を希望される方は,3月3日までに九州沖縄農研
の松村(mmasa@affrc.go.jp)まで御連絡下さい。

第68回昆虫生理生態談話会
日時:2005年3月5日(土)13:30~17:00
場所:九州沖縄農業研究センター 研究交流センター

演者・演題:
1.平井剛夫(農業生物資源研究所)13:30~14:30
「沖縄先島に棲息するコガネムシの島間の変異と害虫化のなぞをめぐって」

2.野中耕次(宮崎県病害虫防除所長)14:45~15:45
「病害虫防除-その理想と現実」

3.菅野紘男(九州沖縄農業研究センター)16:00~17:00
「生物多様性の一側面:昆虫の加害によって植物体内に発現する免疫応答
(基礎研究から応用へ)」

講演要旨等の詳細は以下をご覧ください。
http://konarc.naro.affrc.go.jp/kiban/g_kanri/68danwa.pdf

(九州沖縄農研 松村正哉)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■3 J-STAGEヒット数月別データ(2月版)

 J-STAGEに収載されている会誌へのアクセス数の推移について(2005年2月
 版)を学会HPに掲載いたしました。詳しくは,以下のURLをご覧下さい。
 
http://odokon.ac.affrc.go.jp/ja/whatsnew/050219jstage.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■                                 ■
■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、          ■
■ 常任評議員会の承諾を得て、ホームページ委員会が配信しています。 ■
■                                 ■
■ 本メールに関するお問い合わせは、                ■
■ mailto:aez_sg@naro.affrc.go.jp まで お願いいたします。   ■
■                                 ■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.ac.affrc.go.jp/ja/ ■
■                                 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■