応動昆、持続可能な社会を目指して: 一般社団法人 日本応用動物昆虫学会

【応動昆 お知らせメール】 502号

(2015年8月 9日公開)

【応動昆 お知らせメール】 502号

日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2015/08/09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 1. 第324回 昆虫学土曜セミナーのご案内

■ 2. 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 植物保護科学講座
■  昆虫生理学分野 教員公募について

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. 【■第324回 昆虫学土曜セミナーのご案内】

第324回: 行動進化の神経分子基盤を探る

講演者: 石川由希(名古屋大学・生命理学)
日時: 2015年8月29日(土)14:00-17:00
場所: 岡山大学農学部一号館一階一番講義室

      (高橋一男 岡山大学)
--------------------------------------------------------------------------

2. 京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 植物保護科学講座
  教員公募について

 この度、国立大学法人 京都大学農学研究科 応用生物科学専攻では、
下記の要領で教員を公募することになりました。

公募人員: 教授1名

所属: 京都大学大学院農学研究科 応用生物科学専攻
    植物保護科学講座 昆虫生理学分野

専門分野: 昆虫生理学における先端的研究を行い、国際的水準の
     優れた業績を有する方。あわせて大学院・学部での教育
     に熱意をもってあたることのできる方。

担当講義・実験・実習科目:
(1) 大学院:昆虫生理学特論、昆虫生理学専攻演習、
      昆虫生理学専攻実験など
(2) 学部:昆虫生理学、資源生物科学概論、植物保護科学演習、
     資源生物科学実験及び実験法など

資格等: 博士の学位を有すること
着任時期: 平成28年4月1日
任期: なし

応募方法および必要書類 : 

以下の書類を3セット提出して下さい(コピー可)
(1) 履歴書:連絡先、所属学会名を明記、写真貼付
(2) 研究業績リスト:原著論文、著書、総説、その他に分類したもの。
  原著論文にはレフリー制学術雑誌に掲載されたもののみを記載し、
  応募者の名前の下に下線を入れること。
(3) 主要原著論文、著書あるいは総説の別刷(計10編、コピー可)
(4) 研究業績の要約(2000字以内)
(5) 着任後の研究に関する抱負(1000字以内)
(6) 着任後の教育に関する抱負(1000字以内)
(7) 国際経験に関する説明:海外での研究経験、海外の研究者との共同研究の
経験など(1000字以内)
(8) 過去10年間の科学研究費補助金などの競争的外部研究資金等の取得状況
(代表・分担区別)
(9) 照会できる方2名の氏名と連絡先
※「昆虫生理学分野教授応募書類在中」と朱書きの上、簡易書留で郵送して下さい。
※応募書類は返却いたしません。

応募締め切り: 平成27年9月30日(水) 必着
選考方法: 書類選考。必要に応じて面接を実施する。なお、その場合の旅費は
 応募者の負担となります。面接の詳細は対象者に別途連絡します。

応募書類提出先・問い合せ先:
〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 
京都大学大学院農学研究科応用生物科学専攻 
昆虫生理学分野教授候補者選考委員会委員長  松浦 健二
e-mail: kenjijpn@kais.kyoto-u.ac.jp

その他: 提出書類は、採用審査のみに使用します。正当な理由なく第三者へ
の開示、譲渡および貸与することは一切ありません。京都大学は男女共同参画
を推進しています。多数の女性研究者の積極的な応募を期待しています。

                    (松浦健二 京都大学)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager(at)odokon.org までお願いいたします
■ (@は(at)に変えてあります)。

■ 日本応用動物昆虫学会website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■