「お知らせメール」 2025/06/15
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■■ 第24回日本農学進歩賞 受賞候補者推薦依頼【2025年7月2日〆切】
■■ 応動昆和文誌(Japanese Journal of Applied Entomology and
Zoology)69巻2号に掲載される論文
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から
■ 第24回日本農学進歩賞 受賞候補者推薦依頼【2025年7月2日〆切】
(公財)農学会から、第24回日本農学進歩賞の推薦依頼がありました。
本賞は、人類と多様な生態系が永続的に共生するための基盤である農林水産業およびその関連産業の発展に資するために、農学の進歩に顕著な貢献をした者を顕彰する賞です。
・対象者: 当該年度の10月1日時点で、40歳未満の者。国籍は問わない。
・対象分野:
生命科学、環境科学、生物生産科学、食品科学、国際貢献その他を含む広義の農学分野。
・授賞件数: 毎年10件程度
・本賞の詳細および様式のダウンロード:https://www.nougaku.jp/awtop.html
学会長からの推薦を希望される場合は、推薦書類一式を学会事務長まで電子メールに添付してお送りください。積極的なご応募を検討いただきますようどうぞよろしくお願いいたします。
・提出期限: 2025年7月2日(水)17:00必着 ※時間厳守
・書類送付先(学会事務長):manager(at)odokon.org ※@は(at)に変えてあります
・賞および奨励金等選考委員会で審議し、男女それぞれ1名までの候補者の推薦を決定します。
・日本農学進歩賞規定をよくお読みいただいてから、各種書類を作成ください。
・(特に推薦書のp.3について)質問などがある場合は、事務長までご連絡ください。
宇高 寛子(事務長)
■ 応動昆和文誌(Japanese Journal of Applied Entomology and
Zoology)69巻2号に掲載される論文
応動昆和文誌(Japanese Journal of Applied Entomology and
Zoology)69巻2号に掲載される論文についてお知らせいたします。今回は原著2報、テクニカルノート2報となっています。応動昆和文誌に掲載された論文は論文賞および和文誌ベストペーパー賞の授賞対象となります。会員の皆様の積極的なご投稿をお願い申し上げます。
原著
ミカンコミバエBactrocera dorsalis(ハエ目:ミバエ科)雄成虫はモモタマナTerminalia
catappa(フトモモ目:シクンシ科)生果実の芳香成分に誘引される
新見はるか・松山 茂・戒能洋一・藏満司夢・加藤 恵・天野貴之
トマトキバガ(チョウ目:キバガ科)用合成性フェロモントラップで捕獲された蛾類-近似種ジャガイモキバガとの形態学的識別法-
吉松慎一・坂巻祥考・田中絵里・酒井大輔
テクニカルノート
トコジラミに対する二酸化炭素処理の殺虫効果
木村悟朗・田中和之・齋木 淳・小林 集・佐々木真・遠山千春・芝 宏
炭酸ガス発生剤のトコジラミ誘引効果
木村悟朗・田中和之・柴山 淳・内田有治
大村 尚(編集委員長)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 理事会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。
■
■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ manager(at)odokon.org まで お願いいたします。
■ (@は(at)に変えてあります)
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■