【応動昆 お知らせメール】1275号

2025/06/08(日)


「お知らせメール」 2025/06/08

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1進化学若手の会主催 セミナー「教えて!研究留学のあれこれ!!~海外経験が広げたキャリアの可能性~」の告知

■2国際交流基金(2025年度後期)による派遣候補者の募集について

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

■1進化学若手の会主催 セミナー「教えて!研究留学のあれこれ!!~海外経験が広げたキャリアの可能性~」の告知

日本応用動物昆虫学会会員各位

お世話になっております。進化学若手の会に所属しております、平石拓海です。
この度、オンラインセミナー『教えて!研究留学のあれこれ!!~海外経験が広げたキャリアの可能性~』を開催する運びとなりました。
本セミナーでは、海外留学を経験した3人の先生方をお招きし、海外での経験が研究者を目指す過程で具体的にどのように役立つのか、どのような経験やスキルを海外で積むべきなのか、といった内容をご講演して頂きます。
現在留学に興味がある方や留学しようか迷っている方、実際に留学する予定のある方などはぜひこの機会をご活用ください!
本セミナーは完全オンライン開催で、参加制限等はございません。参加費も無料となっております。
参加をご希望の方は、以下のGoogleフォームから参加登録をお願いいたします。

参加登録フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeXZnqWtnfcO1JqFt1xzuRE2NHyOhyA-9_83G22OSxxOnAYUQ/viewform

===========以下詳細===========
【開催日時】
 2025年6月29日(日)9:00~12:00(終了時刻は前後する可能性があります)
【開催形態】
 オンライン(zoom)
【講演者(講演順)】
・牛木亜季 先生(現 ワシントン大学セントルイス助教、留学先
カリフォルニア大学)
・後藤寛貴 先生(現 静岡大学助教、留学先 ワシントン州立大学)
・越川滋行 先生(現 北海道大学教授、留学先 ウィスコンシン大学)
【参加登録締め切り】
 2025年6月28日(土)17時
(締め切り以降のご登録には対応できない場合があります)
【イベント詳細】
https://evowakate.wixsite.com/website/events
========================

ご質問等ございましたら、進化学若手の会(evowakate(at)gmail.com)までご連絡ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

平石拓海(東京都立大学)

■2国際交流基金(2025年度後期)による派遣候補者の募集について

2025年9~12月に海外で開催される研究集会への派遣助成金の募集は,2025年6月27日(金)を書類の提出締め切りとします.ふるってご応募ください.
希望者は,応募書類を学会事務局宛にお送りください.

・電子メール添付の場合:下記アドレスまで
E-mail: manager(at)odokon.org ※@は(at)に変えてあります
・郵送の場合:〒114–0015 東京都北区中里2–28–10 日本植物防疫協会内;
※なるべく電子メールにWordまたはpdfファイルを添付する形でお送りください.

選考は「賞および奨励金等候補者選考委員会」が行います.応募の際には,応動昆ウェブサイト
https://odokon.org/ のトップページ「入会/各種申請書」にある「国際交流基金(派遣用)交付申込書
Word版」等をご参照ください.
助成金額は,原則として欧米(イスラエル,エジプトなどを含む)25万円,南米・アフリカ28万円,南・東南アジア18万円,東アジア15万円,オセアニア18万円の予定です.

宇高寛子(事務長)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 理事会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ manager(at)odokon.org まで お願いいたします。
■ (@は(at)に変えてあります)
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■