【応動昆 お知らせメール】1260号

2025/04/24(木)


「お知らせメール」 2025/4/24

■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ ■ 第16回(令和7年度(2025年度))日本学術振興会育志賞の推薦について(期限変更)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

4月21日17時を提出期限としておりましたが、期限内に推薦を希望される方はいらっしゃいませんでした。
学生会員の受賞機会を増やすために、期限を変更し再度受付をいたします。推薦をご希望のかたは、
下記要領をご確認の上ご連絡ください。

―――
本賞は、令和7(2025)年4月1日において34歳未満の者で、
かつ5月1日において博士課程(詳細は公募要領を参照)に在学する者に授与される賞であることから、
【学生会員】のみを推薦対象とします。
推薦を希望される場合は、指導教員もしくは推薦理由書作成者となる会員より、
推薦書類一式を学会事務長宛て
manager(at)odokon.org(@は(at)に変えてあります)
に電子メールに添付してお送りください。

必要な書類および詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。
https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/yoshiki.html

受賞者は、希望により、所定の申請手続きを経た場合、受賞の翌年度から日本学術振興会特別研究員等に採用されます。
採用は、翌年度の4月1日の在学年次、学位の取得状況等に応じた採用区分の特別研究員又は外国人特別研究員となります。

提出期限:2025年5月1日(木)17:00必着(時間厳守)
賞および奨励金等候補者選考委員会で審査し、候補者の推薦を決定します。

注意点
・推薦要項や記入要領をよくお読み下さい。
・在学する大学の長から推薦を受ける方は、その旨をご連絡ください。
・推薦には、会員1名を含む2名に推薦理由書(様式3)を作成いただく必要があります。
なお、様式3-1(推薦理由書A)は博士課程の研究指導者によるものとしてください。
・様式2(2・3ページ目)と様式4のWordファイル、および様式3(作成者の署名付き)をスキャンしたPDFファイルの
計3ファイル(Word2点、PDF1点)をお送り下さい。
・様式2の1ページ目(候補者情報)は、電子申請システムより入手する必要があるため、事務長までお問い合わせください。
・様式1(学会長推薦用)は推薦決定後に学会側で作成しますので、提出不要です。

宇高 寛子 (事務長)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 理事会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ manager(at)odokon.org までお願いいたします。
■ (@は(at)に変えてあります)
■ 日本応用動物昆虫学会 website https://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■