【応動昆 お知らせメール】1220号

2024/11/14(木)


「お知らせメール」 2024/11/14


■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 1.日本植物防疫協会シンポジウム開催のお知らせ
■ 2.第410回 昆虫学土曜セミナーのご案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

■ 1.日本植物防疫協会シンポジウム開催のお知らせ

一般社団法人日本植物防疫協会では、「農家にとっての IPM 実践の意義を考える」をテーマに、シンポジウムを開催いたします。

日時:2025 年 1 月 16 日(木) 10:00~17:30
場所:日本教育会館一ツ橋ホール(東京都千代田区一ツ橋 2-6-2)
開催方法:会場およびオンラインでの参加(ウェビナー)
参加費:無料
参加申込み締切:2024年12 月 27 日(金)以下、申し込み用フォームより
https://www.jppa.or.jp/event/symposium/symposium_01form

開催のご案内は協会HPをご覧ください。
https://jppa.or.jp/wpsite/wp-content/uploads/2021/07/symposium_info.pdf

皆様の積極的な参加を心よりお待ちしております。

問い合わせ先:
一般社団法人日本植物防疫協会 支援事業部
TEL:03-5980-2183  E-mail:sympo(at)jppa.or.jp ※@は(at)に変えてあります

(一般社団法人 日本植物防疫協会)

■ 2.第410回 昆虫学土曜セミナーのご案内

日時:12月7日(土曜日)14:00-17:00
話題1
演者: 加藤三歩(環境省中国四国地方環境事務所)
話題:シロオビアゲハの進化生態
話題2
演者: 澤志泰正(環境省中国四国地方環境事務所)
話題:昭和末から平成初期に南の島のアユを覗いてみた(付 その後、流れに身を任せ)
場所:岡山大学津島キャンパス農学部一号館(1階)第2講義室
形式:対面

昆虫学土曜セミナー:
https://sites.google.com/view/insect-ecology-dozemi/home

藤岡春菜 (岡山大学)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 理事会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ manager(at)odokon.org までお願いいたします。
■ (@は(at)に変えてあります)
■ 日本応用動物昆虫学会 website https://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■