【応動昆 お知らせメール】1252号

2025/03/29(土)


「お知らせメール」 2025/3/29


■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■1.第16回(令和7年度(2025年度))日本学術振興会育志賞の推薦について
■2.農研機構 研究職員採用試験(2026年度採用)のご案内

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/acpartner/odokon/ から

■1.第16回(令和7年度(2025年度))日本学術振興会育志賞の推薦について

本賞は、令和7(2025)年4月1日において34歳未満の者で、かつ5月1日において
博士課程(詳細は公募要領を参照)に在学する者に授与される賞であることから、
【学生会員】のみを推薦対象とします。

推薦を希望される場合は、指導教員もしくは推薦理由書作成者となる会員より、
推薦書類一式を学会事務長宛て
manager(at)odokon.org(@は(at)に変えてあります)
に電子メールに添付してお送りください。
必要な書類および詳細は下記ウェブサイトをご参照ください。
https://www.jsps.go.jp/j-ikushi-prize/yoshiki.html

受賞者は、希望により、所定の申請手続きを経た場合、受賞の翌年度から日本学術振興会
特別研究員等に採用されます。採用は、翌年度の4月1日の在学年次、学位の取得状況等に
応じた採用区分の特別研究員又は外国人特別研究員となります。

提出期限:2025年4月21日(月)17:00必着
賞および奨励金等候補者選考委員会で審査し、候補者の推薦を決定します。

注意点
・推薦要項や記入要領をよくお読み下さい。
・在学する大学の長から推薦を受ける方は、その旨をご連絡ください。
・推薦には、会員1名を含む2名に推薦理由書(様式3)を作成いただく必要があります。
なお、様式3-1(推薦理由書A)は博士課程の研究指導者によるものとしてください。
・様式2(2・3ページ目)と様式4のWordファイル、および様式3(作成者の署名付き)を
スキャンしたPDFファイルの計3ファイル(Word2点、PDF1点)をお送り下さい。
・様式2の1ページ目(候補者情報)は、電子申請システムより入手する必要があるため、
事務長までお問い合わせください。
・様式1(学会長推薦用)は推薦決定後に学会側で作成しますので、提出不要です。

宇高 寛子 (事務長)

■2.農研機構 研究職員採用試験(2026年度採用)のご案内

農研機構では、「みなさまと共に食と農の未来を創ります」のビジョン
ステートメントのもと、農業・食料・環境に関する研究開発から成果の
社会還元に貢献するため、新規試験採用研究職員の募集を開始しており
ます。
試験採用研究職員とは、大卒(学士)以上の方を対象としてペーパーテスト
等を課した採用枠ですが、無期雇用のいわゆるパーマネント職です。
年齢を「採用日で34歳以下」と制限しておりますが、新卒・既卒、また
修士号や博士号の有無は問うておりませんので、ぜひ多くの方にご応募
いただければと考えております。

マイナビ2026サイト(エントリー窓口となる就職サイト)
https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp90144/outline.html
※マイナビで会員登録を行い、WEB上で農研機構宛エントリーシートを
 提出することで応募となります。マイナビではオンデマンドTVという
 形で業務説明動画配信(視聴には会員登録不要)を行っているほか、
 WEBでの対面説明会も随時行っております。
 エントリー〆切は4月21日です。

農研機構新規職員採用サイト:
https://www.naro.go.jp/acquisition/new_graduate/index.html
 募集要項のほか職員インタビューや参考資料、FAQなどを集約しています。

なお、既に専門的な研究実績を積まれた方を対象とし、担当課題を明示
して採用する任期付およびパーマネント研究職員の募集(選考採用)は、
この試験採用とは別に6月下旬頃から昨年と同数程度の課題を示し、農研
機構採用情報ページ
https://www.naro.go.jp/acquisition/index.html
やJRECIN等にて告知を行う予定です。

全てのお問い合わせ先:採用担当 saiyoh(at)naro.affrc.go.jp
(@は(at)に変えてあります)

農研機構 本部人事部 研究職採用担当

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 理事会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。

■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ manager(at)odokon.org までお願いいたします。
■ (@は(at)に変えてあります)
■ 日本応用動物昆虫学会 website https://odokon.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■