日本昆虫科学連合および日本学術会議共催の公開シンポジウムの参加登録が6月17日18時まで延長されました。まだの方はぜひご登録ください。また、研究室の方々、周囲の学生の皆さんに周知していただければ幸いです。
- シンポジウムの詳細および申し込みサイトはこちら
 
http://insect-sciences.jp/conferences/domestic-conferences/12.html
- シンポジウム開催日時:2022年6月18日(土)13時~
 - タイトル:「ムシを極める!昆虫分類学のフロンティア」
 - 開催方法:Zoomウェビナー
 - 参加費:無料
 - 定員:1000名
 - 事前登録が必要です。
 
- プログラム
 - 13:00 日本学術会議農学委員会応用昆虫学分科会活動報告
 - 小野 正人(日本学術会議連携会員、玉川大学学術研究所所長)
 - 13:15 日本昆虫科学連合活動報告
 - 志賀 向子(日本学術会議連携会員、日本昆虫科学連合代表、大阪大学大学院理学研究科教授)
 
- 講演
 - (座長)池田 素子(日本学術会議第二部会員、名古屋大学大学院生命農学研究科教授)
 - 13:30 「昆虫多様性のフロンティアを求めて」
 - 前藤 薫(神戸大学大学院農学研究科教授)
 - 14:00 「線虫の記載分類:隠蔽種との戦い」
 - 神崎 菜摘(森林総合研究所関西支所主任研究員)
 - 14:30 「やっててよかった昆虫分類学」
 - 井手 竜也(国立科学博物館 動物研究部研究員)
 - 15:00-15:20 ( 休憩 )
 - 15:20 「アマチュアが分類学を楽しむこと・できること」
 - 河上 康子(大阪市立自然史博物館外来研究員)
 - 15:50 「アリの巣をめぐる旅」
 - 丸山 宗利(九州大学総合研究博物館准教授)
 - 16:20-16:45 総合討論
 
皆様のご登録、ご参加をお待ちしています。