日本応用動物昆虫学会会員の皆さまへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「お知らせメール」 2013/01/18
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■ 目次 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ 1 技術士試験の方法、技術部門・選択科目の改正について
■
■ 2 むしむしコラム・おーどーこん 「コラム」更新のお知らせ
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●会員情報変更は https://service.dynacom.jp/odokon/member/ から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 1 技術士試験の方法、技術部門・選択科目の改正について
平成25年度の試験より、技術士試験の改正が行われます。詳細については
下記のアドレスをご参照下さい。
http://www.engineer.or.jp/c_categories/index02014.html
なお、第57回日本応用動物昆虫学会大会の3日目(3月29日)の昼休みに
概要説明会を実施します(会場は、講演要旨集でご確認下さい)。
受験予定の会員や技術士に興味のある会員はご参加をお願いします
(質疑応答を含めて20分程度を予定しています)。
植物保護学5学会連合による平成25年度の「技術士セミナー」は、日本
植物病理学会大会(岐阜大学:3月27日~3月29日)で開催します。
参加ご希望の方は、植物病理学会のHPにて、開催日をご確認下さい。
本学会の会員は、セミナーに無料で参加できますが、会誌の宛名用紙
(住所と会員番号の入っているもの)を提示する必要がありますので、
必ずご持参下さい。
日本応用動物昆虫学会技術士育成推進委員 後藤哲雄・上遠野冨士夫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2 むしむしコラム・おーどーこん 「コラム」更新のお知らせ
2013年01月14日掲載【オオヒラタシデムシにおける飛翔能力の退化過程】
池田紘士 (森林総合研究所)
飛翔能力の獲得は、昆虫の長い進化史の中でも特に重要なイベントの一つで
す。しかし、飛ぶには多くのエネルギーが必要なため、このような飛翔能力
が退化して飛べなくなった種も多くいます。今回は、種内で飛翔能力に2型
の見られる種、オオヒラタシデムシにおける飛翔能力の退化過程について
調べた研究を紹介します。
全文を読むには http://column.odokon.org/2013/0114_150100.php
をクリックして下さい。
━━━━━
2013年01月14日掲載【一見すると不合理な、テントウムシのエサ選び】
鈴木紀之 (東北大学大学院生命科学研究科)
こないだの外食では何を基準にしてメニューを選びましたか? おそらく、
値段や自分の好み、あるいはカロリーや塩分などを総合して判断したと思い
ます。昆虫たちも同様で、栄養価や捕まえやすさといったいくつかの指標
から、ベストなエサを選んでいると考えられてきました。
ところが、さまざまな種類で研究が進むにつれ、昆虫の中には成長や生存に
とって良いエサを選んでいない昆虫もいることが分かってきました。
ダーウィンが提唱した生物進化のプロセスでは、不完全な行動しか導かれ
なかったのでしょうか。それとも、一見すると不合理に見える現象の背景
には、合理的な理由が隠されているのでしょうか。私は、他種からの影響を
考慮に入れることで、テントウムシ類の風変りなエサ選び.謎を解明しよう
と試みています。
全文を読むには http://column.odokon.org/2013/0114_150000.php
をクリックして下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■
■ 本メールは、日本応用動物昆虫学会会員の方へ、
■ 常任評議員会の承諾を得て、電子広報委員会が配信しています。
■
■ 本メールに関するお問い合わせは、
■ mailto: manager-AEZ@naro.affrc.go.jp まで お願いいたします。
■
■ 日本応用動物昆虫学会 website http://odokon.org/
■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【応動昆お知らせメール】385号
2013/01/20(日)